三角小箱『無地』(南部鉄器)
¥5,500
なら 手数料無料で 月々¥1,830から
鈴木盛久工房については下記ご覧ください
https://store.landscapers.jp/blog/2024/11/19/181459
南部鉄器とは
南部鉄器は藩内に産出する九戸地方の砂鉄と釜石、大橋、栗林などから産出する岩鉄を用い、歴代藩主の庇護のもとに、仏具や梵鐘からの茶の湯釜、鉄瓶に至まで制作され全国にその名がしられることとなりました。
明治に入り南部藩が解体されえ岩手県となった今日に至るまでこの地方特有の伝統産業として、約400年もの間伝承されています。
鈴木盛久工房とは
鈴木家は寛永2年(1625)鈴木越前守縫殿家綱が南部家の本国甲州より御用鋳物師として召し抱えられ、仏具、梵鐘などを鋳造して代々藩の御用鋳物師を勤めてきました。
近代になり茶の湯釜や鉄瓶も多く作り11代鈴木喜八が制作した霰紋南部形鉄瓶は名品として昭和60年(1985)伝統工芸シリーズの切手となりました。
12代から雅号を盛久とし、昭和49年(1974)13代盛久(繁吉)は、記録保存による無形文化財として国の指定をうけ鈴木家の名を広めました。
世襲により当主を引継ぎ現在は16代、受け継がれた伝統技法をもって、茶釜、鉄瓶、その他の鉄器の制作を致しております。
三角小箱『無地』
アクセサリーを入れたり、朱肉入れにしたり、使い方が広がる箱モノです。
鋳肌砂の粒子の粗さで模様が生まれています。
寸法:8.5cm(直径)×3.5(高さ)
※寸法に若干の個体差がございます。ご了承下さい。
素材:鉄
原産国:日本
5,000円(税抜)
<ご使用方法・お手入れ方法>
製品が汚れた際は乾いた布で乾拭き、またはお湯で洗って下さい。その際スポンジ等は使わず手洗いして下さい。洗いましたら移染しても平気な布で押さえるように水分をとり乾かして下さい。水洗い、塩分、油分を避けてご使用ください。
寸法に若干の個体差がございます。ご了承下さい。